rsb499144月18日3 分すっかり春ですねえ。成年後見制度は使い勝手が悪い? 「親から住んでいる贈与を受けたいけど、成年後見を使えるかなあ」 友人から最近そんな相談を受けました。一緒に住んでいる親が認知症になり、通常の手続では贈与を受けることができなくなり、成年後見制度の利用を考えているということでした。...
rsb499142月14日2 分お久しぶりです。配偶者への自宅の生前贈与 最近、夫が妻に自宅を贈与したいという相談をよく受けます。婚姻期間が20年以上の夫婦の間では、居住用不動産を配偶者に贈与した場合、2000万円まで配偶者控除があり、ほとんどのケースで贈与税を払うことがありません。また、建物が古くはない場合は、不動産取...
rsb499142022年5月17日1 分事業復活支援金コロナが少し収まったころから、相続などの相談が多くなり、急に忙しくなりました。その中で、事業復活支援金の事前確認の相談も多いです。もともとは、普段お付き合いのあるクライアントからの依頼があり、事前登録機関になりました。以前は、別の行政書士の先生にお願いしていたのですが、報酬...
rsb499142022年2月3日1 分明けましておめでとうございます。もう既に2月ですが、今年は1月4日から忙しい日々が続いています。相続登記の義務化について質問されるようになりました。令和6年4月からです。相続が発生して3年以内に相続登記をしなれば過料の対象になるということです。 私の業界的には大きな話題です。仕事が増えるかもしれないからで...
rsb499142021年11月17日1 分オリーブ収穫小豆島の友人の農園でオリーブを収穫しました。今年はあまりとれないはずですが、昨年と同じぐらい収穫できました。さらに、温暖化の影響かは不明ですが、オリーブの熟れ具合もよく、昨年並みにオリーブオイルがとれたようです。絞りたてのオリーブオイルは、ジュースのようで、香りが濃厚です。...
rsb499142021年10月12日1 分オリーブ収穫今年もオリーブの収穫を手伝うために小豆島に行く予定です。友人の農園では、オリーブ栽培をしてからの日が浅いので、多く収穫できるのは1年おきとなります。本来ならば今年は少ない年のはずですが、3年目の木の成長が早く、一昨年よりは収穫できそうです。さらに温暖化の影響で、収穫時期も早...
rsb499142021年9月19日2 分業務用の委任状?最近、韓国領事館では、司法書士や行政書士が委任状で家族関係書類を取得することに関して、拒否されるケースが出てきているようです。私が「ようです」と書くのは、以前から司法書士などの職業としての委任状を使っていないからです。なぜかというと、韓国に限らずどの国も自国の法令に基づき、...
rsb499142021年8月30日2 分信託と任意後見先日、民事信託士協会の民事信託と任意後見の連携についての研修がありました。信託は受託者により、不動産や金銭の管理はできますが、身上監護はできません。任意後見は信託で管理できない身上監護などを行うほか、後見監督人が信託そのものも監督するというものです。...
rsb499142021年8月14日2 分自筆証書遺言書保管制度法務省が令和2年7月から自筆証書遺言保管制度を始めました。1年以上経ちましたが、法務省によると、今年の3月までで約1万6千件あったそうです。予想より多いのではないかと思います。私のところには、自筆証書遺言書保管制度について問い合わせは、余りありません。ただし、遺言全般につい...
rsb499142021年8月6日1 分相続登記の義務化?8月5日に大阪司法書士会で相続登記の義務化などの研修がありました。大まかにいって、相続が発生して、つまり、不動産の所有者が死亡して、3年以内に登記をしなければならないという趣旨です。ネットなどでは、相続登記バブルが来るなどというものもありますが、どうでしょうか?今のところ、...
rsb499142021年7月27日1 分東大阪スイーツ東大阪市のミニコミ誌「ふれあい東大阪」で、ボランティアの記者をしています。担当しているのは、東大阪スイーツというコーナーです。今まで、多くの東大阪市内の洋菓子や和菓子の店を記事にしています。取材した中で、お薦めの店の一つが「ROOM328」です。...
rsb499142021年7月12日1 分スモモ狩り毎年、小豆島の友人の農園で、スモモ狩りをします。そこで、スモモジャムを作っていました。しかしながら、今年はコロナのために小豆島への行くことができませんでした。大阪は、コロナ感染者の多いところですが、あっちはほとんど感染者はいません。そのため、今年は遠慮したことにな...
rsb499142021年6月1日1 分ホームページを始めました。司法書士事務所を開設して13年になりました。ようやく、ホームページを立ち上げることができました。今更という感じもしますが、ブログも頻繁に掲載したいと思っています。 スマホから記事を作成するには まずは Wix エディタからサイトを公開してください。公開サイトにスマホからアク...